新着ニュース
- 2023.05.29
- 里づくりの拠点施設等整備支援事業の事業者募集を開始しました。
(募集締め切り2023年6月28日)
詳細・様式のダウンロードはこちら - 2023.05.29
- 神戸 里山・農村版「空き家おこし協力隊」の募集を開始しました。
(募集締め切り2023年6月21日)
詳細・様式のダウンロードはこちら - 2023.05.23
- 令和5年度KOBE里山SDGs活動支援補助金制度の募集を開始しました。
(募集締め切り2023年6月22日)
詳細・様式のダウンロードはこちら - 2023.05.03
- 神戸里山農村PR大使に「Chicken Garlic Steak(チキンガーリックステーキ)」を任命しました。
- 2022.11.15
- 神戸市の西区でお試し移住が出来る施設「福住お試し住居」がオープンします!
詳細・ご予約方法等はこちら - 2022.08.17
- 神戸市の農村地域での起業や事業づくりを支援する「神戸農村スタートアッププログラム」の受講生を募集しています。(募集締め切り 2022年8月31日)
神戸農村スタートアッププログラムホームページ - 2022.07.01
- 神戸市内の農村地域に移住し、起業を予定している方を対象に、移住・起業ワンストップ相談窓口を開設しました。
ご利用にあたっては農政公社HPから事前予約が必要です。 - 2021.10.04
- 移住希望者に神戸の農村地域での暮らしを体験していただくために、10/1より神戸市北区淡河町でのお試し移住が開始されました。
神戸市初!農村でのお試し住居、始めましたー里山暮らしへの第一歩ー - 2021.03.15
- 里山暮らしハンドブックを作成いたしました。
KOBE 里山Livin' 神戸・里山暮らしハンドブック(PDF) - 2020.12.09
- 神戸市所有農地を、担い手農業者等に売却します。
神戸市の農地を買いませんか? - 2020.12.02
- 神戸の里山を撮影したPR動画を公開しています。
神戸の里山PR
神戸市北区大沢町
神戸市には、市街地から30分圏内に、自然豊かな農村地域が広がっています。
近畿圏内でも高い生産量を誇る農産物、そして800棟ほどが現存する茅葺き民家など、
知られざる魅力が神戸の里山には詰まっています。
一方で、全国の事例に漏れず、神戸の里山においても少子高齢化、耕作放棄地の増加など課題が見えてきています。
里山暮らしは、決して別荘暮らしでも、ユートピアでもありません。
美しい里山の風景は、そこに住む人々が日々手入れをしていることによって生まれています。
田畑や集落景観の維持、地域防災、伝統行事等の機能が弱まると、里山は荒廃していきます。
もちろん色々と手間はかかる生活ではありますが、その関わりしろの中で様々な人と繋がり、
地域の中で見守られながら子育てや身の丈に合った商売をする。
神戸産の農産物を作る。
都市部にも近く利便性の高い神戸の里山は、そのような生活が実現しやすい環境です。
一緒に汗をかいて前向きに里山生活を楽しんでくださる方をお待ちしています。
神戸に、こんなに雄大な自然と農地が広がっていることを。
神戸の農村地域は北区・西区に広がっていて、様々な農産物が作られています。
消費者や街の一流レストランと産地が近いのも、神戸の魅力です。
地元で育ったとれたて野菜や果物をぜひ味わってみてください。
ふるさと納税で神戸・里山暮らしを応援!
みなさまから集まった寄附金は、
「神戸・里山暮らし」事業を進める上での貴重な財源として活用させていただきます。
寄附のお申込みには、「ふるさとチョイス」をご利用ください。